20220829 ☆ エプリー法・・・「良性発作性頭位めまい症」の治療 ☆

https://ainu-dog.info/ https://twitter.com/setaiihana 2022/08/29 『よろしければ、YouTube「チャンネル登録」を!』 2007年5月、ネットで探した画像を利用して、本格的にエプリー法を実行して、即座に治った。 嘘のようだった。 浮遊耳石置換法とも呼ばれ、「良性発作性頭位めまい症」の治療法で、自分でもできる。 症状は、枕に頭を降ろしたとき、上にあるものを取るとき、長い歩行でわずかなフラフラ感が出るといった「めまい」だ。 最初は驚くが、症状は限定的で、命に別状はない。 再発もするが、ベッドに寝て頭を傾けると治せる。 日本で最初にエプリー法を紹介したのは、弘前大学医学部耳鼻咽喉科の一條宏明先生で、今は青森県弘前市で開業している。 2006年2月に書かれた先生のサイトを紹介したい。 -------------------------------------------- 早いもので、私が医療に携わるようになって20年以上が経ってしまいました。 その間、医学的に最もショッキングだった出来事はアメリカのエプリー先生による論文との出会いです。 直訳すると、「良性発作性頭位めまい症に対する治療の浮遊耳石置換法」という題名なのですが、大げさに言うとその後の私の人生を変えてしまった論文とも言えます。 あれはたしか1993年だったと思います。 恩師の朴沢二郎教授が退官され、私は弘前大学医学部耳鼻咽喉科の講師に昇格し、めまい外来で眼球運動を中心に細々と研究をしていたのですが、さて次に何をやろうかと模索していた時期でありました。 医局で偶然このエプリーさんの論文を目にしたのですが、当時、良性発作性頭位めまい症は耳石器の異常であろうと考えられていたのでにわかには信じられず、「ほんまかいな?」というのが第一印象でした。 この論文の内容を簡単に説明すると、内耳の後半規管の中に卵形嚢からはがれた小さな石が迷入し、それが頭位の変化により動くために異常な内リンパ流動が起きて、めまいと眼振が生じる。 さらに、美容院で洗髪する時の頭位と同様な「懸垂頭位」から連続して頭位変化をさせることによって、石を卵形嚢へ移動させ治癒せしめる、というものでありました。 自分の目で見たものしか信じないという疑い深い陰険な性格の私ですから、さっそく...